イベント情報

当イベントは、塾の宣伝や勧誘を目的としたものではなく、
科学実験・工作を通してお子さまに楽しい学びの機会をご提供することを目的としております。
どうぞ安心してご参加ください。

科学の講習会「ピンホールカメラを作ろう!」

ピンホールカメラを作って、色んなものを写してみよう!

日にち
2025年8月17日(日)
時間
午前の部(小2~小4) 10:30~12:00
午後の部(小5~小6) 13:30~15:00
※ごきょうだいやご都合により、学年の枠をまたぐ場合には、対象外の回でもご参加いただけます。どうぞご相談ください。
参加費
1,500円(事前振り込み)
対象者
午前の部(小2~小4)、 午後の部(小5~小6)
定員
各回10名
講師
小林 悠介先生
場所
柿安シティホール(桑名市民会館) 3階 第2会議室
申し込み期日
2025年8月5日(火)までにホームページお問い合わせフォームからお申し込み(先着順)

内容

ピンホールカメラは、「小さなあなからのぞいて見るふしぎなカメラ」です。
昔の人はこのしくみを使って、絵をかいたり、写真をとったりしていました。
ピンホールカメラを作って、色んなものを写してみよう!

後援:桑名市、 桑名市教育委員会
協賛:田渕眼科 、坂井橋クリニック

[コーディネーター紹介]
小林 悠介(こばやし ゆうすけ)
プロフィール
1995年生まれ。三重大学大学院修了。気象予報士(No.10530)。
日本気象学会、日本地学教育学会会員。三重県立高校理科(物理)教諭。
学生時代は統計・非線形物理の研究室に所属する一方、空の現象に関心を持ち、
2017年より「ブログ版 科学する空」にて空の記録を発信し始める。
以降現在に至るまで毎日更新をしている。
著書『科学する空 空を見上げ続けた5年間の記録』でネクパブPODアワード準グランプリ(2023年)を受賞。
『気象現象の観察と教材の開発』で東レ理科教育賞佳作(2024年)を受賞。

\ お申し込みはこちら /

※お問い合わせ内容は「イベントお申し込み」の項目を選択してください。