勉強で大切なのは、自分の満足を積み重ねることだと思っています。
・やるべきことを十分できているという自分の勉強量への満足感
・学校の勉強が分かるという理解度での満足感
・応用問題を考えて解けるという思考力での満足感
・その結果が学校のテストで点数として反映されるという満足感
学校の勉強が容易い子は、学校の勉強だけでは満足できないと思います。
そういった子に満足感を感じてもらうには、もう少し深い問題を解いてもらうことが効果的です。
また、学校の勉強が分からないと思っている子には、学校の勉強を強化してあげる必要があります。
学校の勉強を理解して、授業のテストの点数に反映されることで、満足感を感じられます。
自己肯定感が大切、と言われて久しいですが、
私は根拠のない自己肯定感は危ういと考えています。
自己肯定感には、根拠が大切だと思っています。
根拠のある自己肯定感を持つためには、自分に満足する経験を積み重ねることが重要です。
お子さんの習熟度に合わせて、満足する経験を積み重ねてもらうために、
寺子屋アテネの数学(算数)では2つのタイプのカリキュラムを設けています。
「授業(数学)」
学校の授業は容易く、もっと発展的なことをしたい、もっと数学を深めたいという子向けのカリキュラムです。
大学の数学科を卒業した先生たちが考えた、長年の実績に基づいた考える力を養うカリキュラムです。
数学の学問としての要素が詰まっている、出身者の方からも「大人になって活きている」と言われる人気の高いカリキュラムです。
学年別の授業形式で行っています。
95分
「個別指導(マンツーマン)orグループ指導(生徒2人に対し先生1人)」
学校の授業を強化したいという人向けのカリキュラムです。
学校の教科書を使って、学校の授業の土台をしっかり固めます。
比較的短期間で成果が見えやすく、学校のテストへの反映度合いも大きい実用的なカリキュラムになっています。
最低75分~
現在ホームページでは、違いが分かりにくいと思いますので、
ゴールデンウィーク頃にホームページを分かりやすくリニューアルする予定です。
寺子屋アテネの詳細はこちら
2025年3月4日