- 寺子屋アテネ
机に向かうばかりが勉強ではない
最終更新: 2019年11月22日
インスタグラムから人気のあった記事をピックアップしています。

読解が苦手な子には、 レシピ本を読んで、 人に聞かずに 自分の力だけで料理を作るように言ったら国語と数学の成績が上がった。
という話を聞いたことがあります。
しっかり読み取る力と、数を扱うセンスがつくのですね。
物語から興味を持って料理本に興味を持つケースが多いと思いますが、 料理本から物語に興味を持つのでも素敵だと思います。
その子が興味を持てる方法を考える。
楽しく、日々試行錯誤です。
==============================
机に向かって問題を解くばかりが勉強ではありません。
料理本で読解力がついて、算数の成績が上がったり、
立体の問題が分からなかったら実際に図形を作ってみたり。
理科の知識を深めるために、地層、草花、星空を観たり。
特に小学生~中学2年生くらいまでは、
興味を持って勉強を楽しむ下地を作る体験をさせることが大切です。
アテネでは、季節ごとに、
タケノコ堀りや、科学の講習会、自然体験などを無料で
開催しております。
一般の方でも参加できますので、ぜひ参加して、
「学び」を「体験」してみてください。
0回の閲覧0件のコメント