
小学生
(少数授業、個別指導、グループ指導)
読書は、本の世界に没頭することで、読解力と想像力を養うことを第一の目的とし、
自分の思ったこと、感じたこと、気づきを文章で気楽に苦手意識なく表現できることを大切にしています。
数学は公式や問題を解くとき「なぜそうなるのか?」という根本の考え方(原理)を重要視しているため、
あえて国語・算数という名前を使っていません。
小学生のうちから想像力を養い、論理的に考える力をつけるために、独自のカリキュラムで教えています。
読書(国語)は、物語の行間を想像する力の他に、
文章をきちんと読み取る力、語彙力や、書く力、自分の思ったこと(所感)を言う力を、
小学校低学年から本に親しむことで養うことを目指しています。
数学(算数)では、1問につき皆10分~20分ほどじっくり考えて解くような問題を中心に出しています。
さらに、公式の基になる考え方はどこからくるのか(原理)を教え、
複雑な計算でも正確に解けるような計算力をつけることを目標としています。
なるべく、勉強が嫌いにならないように、
そして、思考力は勉強以外でも身につけられると体感してもらうために、
小4の数学では海外の教材(ルービックキューブやタングラム)も使いながら、
じっくり、ゆるやかに授業を行います。
アテネの授業は即効性はありませんが、
じわじわと数年をかけて土台を固めていくような教え方をします。
ゆるやかに授業を行いますが、
読書では、読書感想文(読書感想文は考える読書と言われています)も積極的に取り入れており、
数学では、よく考えないと解けない問題、四則演算と分数・小数が入り混じった計算など、
地道な授業も多いため、こつこつと取り組む精神的余裕や勉強に真剣に向き合う姿勢が必要になります。
小学生は、「少人数授業(読書3名・数学5名限定)」と
「個別指導」、個別指導をお友達単位で行う「グループ指導」があります。
小学生でスケジュールが合う方は「少人数授業」が、長年の経験に基づいたカリキュラムが組まれており、おすすめです。
(「少人数授業」のカリキュラムの詳細はこちらをご覧ください)
入会金
10000円
(再入会の場合は不要)
少人数授業
授業料
< 読書 各学年3名限定 >
小2~小6(75分授業)
授業料 月14000円
教材費 月600円
(読書用の本(年2・3冊程度)・感想文用紙・プリント代 月額を積み立てて月々の教材をお渡しします)
計 月14600円+税
月額16000円(税込)(100円以下切り捨て)
< 数学 各学年5名限定 >
小4~小6(95分授業)
授業料 月16000円
教材費 月600円
(各種特別教材・プリントなど。月額を積み立てて月々の教材をお渡しします)
計 月16600円+税
月額18000円(税込)(100円以下切り捨て)
「少人数授業」が入塾できる時期
※入塾前に、無料の体験授業を基本2回受けられます
読書
5月下旬頃までと不定期募集
(アテネでは本を年に数冊、少しずつみんなで読み進めます。物語が分からなくなるのを防ぐため、次の本に入る前のちょうどよい時期をお知らせします。※5月下旬頃までが主な募集時期です)
数学
2月~5月下旬頃までが主な募集時期
(数学は独自のカリキュラムで行うため、カリキュラムの切れ目で入るのがちょうど良いですが、カリキュラムの途中でも、希望者は補足授業を行うことも可能です。※主な募集時期は5月下旬頃までです)
時間割
(2022年度 改訂版)
小2
読書
木曜日
17:05~18:20
※変更になった曜日が
戻りました
小5
読書
火曜日
17:05~18:20
数学
木曜日
17:05~18:40
小3
読書
金曜日
17:05~18:20
小6
読書
月曜日
17:05~18:20
数学
金曜日
17:05~18:40
小4
読書
水曜日
17:05~18:20
数学
火曜日
17:05~18:40
「個別指導」(マンツーマン)
「個別指導」について、授業方針は教師にお任せください。
時間数は、週1回・1時間または1時間半とさせていただきます。
4か月ごとの更新制で、「生徒さん側」「塾側」双方が、これからも指導を続けて効果が見込めるかを確認し合います。
個人指導は密度が濃い分、小学生には精神的疲労もたまりやすく、
1回あたりの指導時間は週1回1時間~1時間半に限らせていただきます。
実施可能科目
数学(算数)
数学
個別指導 1時間(5200円/30分あたり2600円)×4回
授業料 月20800円
教材費 月400円
(月額を積み立てて教材をお渡しします。個別指導は独自教材費用のみのため、少人数指導より教材費は安価となります)
計 月21200円+税
月額23000円(税込)(100円以下切り捨て)
個別指導をお友達と一緒に行う「グループ指導」(2人以上)
個別指導 1時間半(7800円/30分あたり2600円)×4回
授業料 月31200円
教材費 月400円
(月額を積み立てて教材をお渡しします。個別指導は独自教材費用のみのため、少人数指導より教材費は安価となります)
計 月31600円+税
月額34000円(税込)(100円以下切り捨て)
個別指導をお友達と一緒に行う「グループ指導」(2人以上)
個別指導をお友達と一緒に行う「グループ指導」(2人以上)
「グループ指導」について、授業方針は教師にお任せください。
時間数は、週1回・1時間または1時間半とさせていただきます。
4か月ごとの更新制で、「生徒さん側」「塾側」双方が、これからも指導を続けて効果が見込めるかを確認し合います。
個人指導は密度が濃い分、小学生には精神的疲労もたまりやすく、
1回あたりの指導時間は週1回1時間~1時間半に限らせていただきます。
実施可能科目
数学(算数)
数学
グループ指導 1時間(一人あたり4200円/30分あたり2100円)×4回
授業料 月16800円/人
教材費 月400円/人
(月額を積み立てて教材をお渡しします。グループ指導は独自教材費用のみのため、少人数指導より教材費は安価となります)
計 月17200円/人+税
月額18000円(税込)/人(100円以下切り捨て)
グループ指導 1時間半(一人あたり6300円/30分あたり2100円)×4回
授業料 月25200円/人
教材費 月400円/人
(月額を積み立てて教材をお渡しします。グループ指導は独自教材費用のみのため、少人数指導より教材費は安価となります)
計 月25600円/人+税
月額28000円(税込)/人(100円以下切り捨て)
「個別指導」「グループ指導」が入塾できる時期
下記のスケジュールで×がついている時間帯は、すでに申し込みのある時間帯です。
※入塾前に、無料の体験授業を最大2回受けられます。
授業可能な日時
※一度ご相談ください。
スケジュールは毎週固定(先着順)
月曜日
19:00~20:00 △
または
19:00~20:30 △
火曜日
19:00~20:00 ×
または
19:00~20:30 ×
水曜日
19:00~20:00 △
または
19:00~20:30 △
木曜日
19:00~20:00 〇
または
19:00~20:30 〇
金曜日
19:00~20:00 ×
または
19:00~20:30 ×
土曜日
午前
10:00~11:00 ×
または
10:00~11:30 ×
午後
14:00~15:00 ×
または
14:00~15:30 ×
お支払いについて
お支払いは、銀行振り込み、前払いでお願いしております。
振込手数料は保護者の方にお支払いいただいています。
手数料の負担と振込の手間を軽減するため、2か月に1度、2か月分をまとめてお振込みいただいています。
2か月まとめてのお支払いが負担にならないよう、保護者の方には、1か月ずつご家庭での積み立てをお願いいたします。