ピックアップブログ
-
将来の夢を見つける難しさ。
最近つくづく思うのは、 誰に言われたからでもない、 周りの目や評価を気にせず、 しかし現実を冷静に見つめて、 自…
2022年9月11日
-
1つの問題につき、複数の解法を考える
寺子屋アテネでは、 問題が解ければよし、ではなくで、 ひとつひとつの問題に じっくり時間をかけて向き合うことも行い…
2022年9月9日
-
現実的な想像力には経験が必要
小5では、体積の授業を行います。 図形が書いてある問題だとどんな形なのか、想像しやすいのですが、 例えば、長方形…
2022年9月8日
-
ケアレスミスの傾向をつかむ
アテネの小学生の数学(算数)の授業では、桁数の多い計算や、 順序立ててきちんと解かないと間違える文章題を特に小学5年生…
2022年9月7日
-
自分だけが分かる解答ではなく。
寺子屋アテネの小学生の授業では、 先生がする板書での解答や、 生徒が解答に至るための途中経過のノートの書き方で、 …
2022年8月17日
-
やる気に火をつけるきっかけは人それぞれ
私には、海外に住んでいる友だちが何人かいます。 日本企業のベトナム支社で数年働き、 数年前まではタイに住みながら…
2022年8月14日